工房茶助

100%魚沼産コシヒカリ低農薬のお取り寄せお米通販サイト

商品には別途送料がかかります。
ご購入手続きの中で都道府県ご記入後明示されます。

詳しい送料についてはこちら
「バリエーションを全て選択してください。」という表示が出た時は、
  「カートに入れる」の直前の分づき」選択をしてください
 電話・FAXでの
 ご注文もできます。
作り手の声

 
雪むろバナー2
農薬バナー2
 
斑点米バナー2
 
分つきバナー
 
福田朗子バナー
 
バナー4コマ
 

商品カテゴリ

コンテンツ

商品一覧へバナー
 
HOME»  ブログ記事一覧»  2024.4.23ブログ「苗作りスタート」

2024.4.23ブログ「苗作りスタート」

2024.4.23ブログ「苗作りスタート」

 3月下旬に雪をどかした所。
4/11 ハウスを建てました。
2024ハウス①
今更ながら良い職場。鳥の声と水の音のみ。

4/15 筋蒔き。
2024筋蒔き①
2024筋蒔き②
今年は533枚。
蒔く密度を上げて枚数を減らそうと思っています。
ハウスの大きさ、苗箱の移動、使用後の箱洗い等、省力化の為です。
二人で永く続けていくには改善できるところはしていきたいと考えて。

今回、芽出しまでお願いした種籾が良く乾いていなかったので、干しながら作業。
種籾干す
これで4割くらいの量。
これで6トン強のお米ができるんだから、大した食物ですね。

雪解けに伴いやるべき作業が見えてきます。
畦直し
川に下の方が削られて畦が少しずつ下がってきている所。
土のう袋30くらいの山砂で補修。
これで20年くらい持ってくれないかな。
もちろんそこまで続けられないどころか生きているかも分からないけど。

4月半ばは雪上桜の季節。
雪上桜
今年は雪が少なかったのでかろうじての雪上。
この近くのキャンプ場にはたくさんのの桜があって、千人以上の観光客がきたようです。

時間があったので以前から興味があったウインナーソーセージ、作ってみました。
ソーセージ④
ソーセージ⑤
ソーセージ⑦
上手くできるととっても美味しい!

温度管理が大事で上手くいかないとボソボソで美味しくなーい。
秋からまた作って、来年は春先寒いうちにたくさん作って凍らせておこう。

突然の納豆。
キボリノ①
どら焼き
キボリノ②
味付け海苔
キボリノ③

なんとなんと、これら木彫りです!
キボリノコンノさんという方の個展に行ってきました。
写真可。SNS掲載可。

驚愕。

驚愕。

信じがたくも海苔の袋も木。
納豆のケースだけは本物。

こんな展示もおもしろい。
キボリノ④

個展最後の本物と見極めるクイズコーナーもとっても楽しい。
もし、どこかで見かけたらお勧めです!

2024-04-23 13:10:54

  |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント