商品検索 検索
ようやく腰痛も良くなり、山仕事に復活。 久々にいつもの日常が戻ると思っていた矢先、 猪侵入(涙)。 おそらく8/28頃。 また来る可能性が高いので、忌避剤として木酢液を撒く。 コーラじゃないよ。 奴が入ると、稲を泥の中に滅茶苦茶に踏み込んでいく。 それを全て刈り取る。 ある程度溜まると(すぐ溜まっちゃいます)泥稲は外へ出して捨てる。 泥稲は結構重く、足場も悪いのでそんなに多くも持てない。 そしてそれを自撮りする余裕なし。 とにかく、踏み込む方向も滅茶苦茶で刈りにくいことこの上なし。 これは相当にしんどい仕事ですね。 山仕事から戻ってドロドロ稲刈り。 そんな日々のとある朝、落としてスマホ壊す(涙)。 カバンの上から滑り落ちただけ。当たり所が悪く、液晶映らず。 お客様からのご注文もあるかもしれないし、焦るけど、復旧にかなり時間を取られる。 ドコモに行って2日後に交換器が届く!早くて助かった! が、 我が家のネット環境が悪すぎて24時間経っても復旧できず。 大体、悪いことは重なる。時間取られ過ぎて泣きたくなる。 とにかく、もたもたしているとまた猪がやってくる。 一昨年、何度も何度も入られ、どれだけ苦しめられたことか。 とにかくきれいに草刈りして電気柵設置。
2枚を囲む。約200m×2本。 これが9/3。 その後、泥稲刈りを続ける。 これは一部。 なんとか終わらせた! 腰が痛いなんて言ってられない。 9/4。ここも電気柵を張っている所。柵の内側の写真。草刈り3回目を終えた。 草が電気柵に付いてしまうと漏電を起こして猪への効きが悪くなるらしい。 柵下の草刈りが忙しい。 以前張った柵に稲穂が垂れてきて触れそうになっている。 柵を外側へずらす。 暗くなってきて、写真撮れずに丁度良くずらす。 これでいいはず(最後はヘッドランプ)。 そうそう、今日は雪むろから玄米30kg最後の24袋のを取ってきました。 新米とはまた少し違う落ち着いた美味しさ。 …眠い。 おやすみなさい。
2022-09-04 22:08:24
| コメント(0)
工房 茶助(市井晴也)